日本ではなく、海外で働いてみたいと考える人はたくさんいます。海外で働けば英語力を向上させることができたり、日本とはまったく違う環境で働くことができたりします。
そうしたとき海外転職では、ほぼすべての人が転職サイトを利用します。現地採用で就職するときであっても、「実際に現地に出向いた後に就職活動を開始する」という人はほぼいません。日本で転職活動を行い、就職先の確保や就労ビザの問題を解決した後に渡航するのです。
そもそも、既に海外在住の人であっても転職エージェントを利用して転職活動をします。ただ、このとき気になるのが「海外転職ではどの転職エージェントを利用すればいいのか」という疑問です。一般的な転職サイトでは海外に対応していないことがよくあるため、海外転職に強みをもつ転職エージェントを利用しなければいけません。
そこで海外転職の実現を目指すとき、どのような転職サイトを利用すればいいのかについて、その特徴や人気ランキングを含めて解説していきます。
もくじ
転職サイトで求人相談するときの注意点
これから転職活動をするとなると、転職サイトを利用するのが一般的です。自分で求人を探してもいいですが、申し込みできる企業数はどうしても限られます。また、自分一人ではどこに優れた求人が存在するのか分かりません。本当に優れた募集は非公開で出回るからです。
これは海外求人も同じです。日本人が外国の求人について相談をするとき、転職エージェントを介すのが基本です。
また日本国内の求人であれば、自力で探すこともできます。ただ海外の求人となれば、あなたが自ら探すのは不可能に近いです。そのため、転職エージェントを利用しなければ海外転職は非常に難しいといえます。
そうしたとき、転職サイトを利用する場合は必ず複数登録をしましょう。1社だけでは不十分であり、必ず2~3社以上の利用は必須です。理由は単純であり、会社ごとに強みがあるからです。
「専門職の求人は多いが、スキルゼロ向けの求人はない」「アジアがメインであり、欧米の求人はほぼない」など、それぞれ特徴があります。また当然ながら、転職エージェントによって保有している求人内容や強みのある国は異なります。
さらにいうと、そもそも海外求人自体がレアです。そのため可能性を広げるためには、いくつもの転職サイトを利用するのが必須だといえます。
海外転職で利用可能な転職エージェントを選ぶ
なお、日本に転職エージェントは非常にたくさん存在します。ただ前述の通り、海外求人に広く対応している転職エージェントでなければ意味がありません。
しかし、どの転職サイトが海外転職に強みがあり、広く対応しているのか理解している人は少ないです。ただ探せば、以下のように問題なく海外求人を取り扱っている転職エージェントを利用することができます。
そうしたとき、海外転職をする場合におすすめの人気転職エージェントとしては以下があります。
- JACリクルートメント
- マイナビエージェント
- ビズリーチ
- リクルートエージェント
- doda
JACリクルートメントについては、すべての海外転職の希望者が利用するべき転職エージェントになります。ヨーロッパやアジアを含め全世界に拠点があるグローバル企業であり、最も海外転職を実現しやすいです。社会人経験2年以上だったり、TOEIC600点以上だったりすれば利用でき、欧米転職であっても対応できます。
一方でマイナビエージェントはスキルゼロの人であっても問題なく利用できる転職サイトです。日本だけでなく海外求人も広く存在し、アジアだけでなくアメリカやヨーロッパ、オーストラリアも可能です。ただ20~30代の人に特化しており、年齢制限があることに注意が必要です。
またビズリーチの場合、若い人というよりも30代や40代でさまざまな社会経験を有している人に適した海外求人を多く保有しています。ビズリーチはハイクラス向きの転職サイトですが、いま年収が高い必要はありません。一つの分野で長く経験を積んでいる30代や40代であれば利用できます。
次に、転職サイトの最大手であるためスキルゼロの人であっても問題なく、あらゆる年齢に対応しているのがリクルートエージェントです。求人はアジアがメインとなりますが、海外求人から駐在まで内容は幅広いです。
一方でアジア転職に特化しているのが東証一部上場のdodaです。英語や中国語を話せる人の場合は特に有利であり、「現地採用」「駐在募集」「外資系企業」など、あらゆる選択肢があります。
おすすめ・人気の海外転職サイトランキング
これらが海外求人を探すときに利用するべき転職サイトになります。転職エージェントというと、どれも同じように思えてしまいます。ただ海外とはいっても、国が違えば言語や文化が異なります。そのため、保有求人や強みとする国、ターゲットとする人など大きな違いがあります。
これらを理解したうえで、あなたにとって最適な転職サイトを2~3つ以上利用しなければいけません。
そこでそれぞれの転職エージェントについて、詳細がどうなっているのか確認するようにしましょう。人気ランキング順に並べると、以下のようになります。
JACリクルートメント
全世界に支店を展開するグローバル転職会社
海外転職を考える場合、すべての人にとって有益な転職サイトがJACリクルートメントです。世界各国に拠点があり、海外転職をするとき現地の支店と連絡を取りながら最適な求人を提示してくれます。
通常、転職サイトは日本のみで活動しているケースが多いです。ただJACリクルートメントはグローバル企業であり、全世界に拠点があるのです。JACリクルートメントの拠点としては、日本以外だと以下が知られています。
- イギリス
- ドイツ
- 中国
- 香港
- シンガポール
- タイ
- マレーシア
- インドネシア
- インド
そのためアジア転職に限らず、ヨーロッパを含めた欧米転職であっても可能です。
なお、JACリクルートメントの申し込みページには「年収600万~」となりますが、いま現在そうした高収入でなくても問題ありません。いま主婦でスキルゼロの人だとさすがに無理ですが、「社会人経験が2年以上」または「TOEIC600点以上」の人であれば利用できます。
海外勤務だと日本人はそれだけで好待遇であり、例えばコールセンター求人(日本語さえ話せれば問題ない募集)であっても現地では高年収となります。また日本では、経理や人事などの職種だと事務系なので給料は高くないですが、海外求人では高年収になりやすいです。そのため、問題なく応募できるのです。
外資やグローバル転職に強いため、現在に至るまで社会人としての経験が2年以上あったり、英語を話せたりする場合、全世界に支店をもつJACリクルートメントを活用しましょう。
マイナビエージェント
若ければスキルなし・英語力なしでも利用可能
海外転職をするに当たって、中にはスキルがほとんどなかったり、英語能力が乏しかったりする人もいるでしょう。そうした人の場合はどうしても市場価値が低くなるものの、海外転職自体は問題なく可能です。日本語のみでも可能な海外求人が存在するからです。
または、「転職後に英語を勉強する意欲がある場合は問題ない」とする求人もたくさんあります。こうした求人の場合、どれもアジア求人になります。
マイナビエージェントの場合、20代や第二新卒などスキルが乏しい人に対して強みがあります。要は、年齢の若い人にターゲットを絞っているのがマイナビエージェントです。そのため、マイナビエージェントを利用できる人は20代または30代に限られます。
ただ、こうした年齢制限がある代わりにスキルゼロや英語能力ゼロの人であったとしても問題なく海外求人を発見できるようになっています。
もちろん、スキルのある人であっても問題なくマイナビエージェントを利用できます。この場合、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアの求人についても狙うことが可能です。
ビズリーチ
30代・40代に適したハイクラス転職
ハイクラス向けの転職サイトとしてビズリーチがあります。日本でハイクラス転職というと、一般的に現在の年収が600万円以上を指します。そのため、ほとんどの人が利用できないように思ってしまいます。
ただ、あなたが30代以上で現在に至るまでずっと仕事を継続してきているのであれば、いま年収600万円以上でなくても問題なくビズリーチを利用できます。理由は単純であり、長く仕事を続けていて専門性のある日本人は、海外で非常に価値が高いため、かなりの高年収になるからです。
例えば日本で飲食店に転職するとなると低年収です。ただ、海外では店長やマネージャーとして高給取りになります。英語をいま話せなくても、日本よりも圧倒的に高い年収となるのです。
同じ現象はすべての職種で起こり、経理や総務、営業、SE、技術系などを含め非常に価値が高くなります。日本だと低年収であっても、海外へ転職するというだけでアジアや欧米諸国を含めて年収が急上昇するため、結果としてビズリーチを利用できるようになっています。
なおビズリーチの場合、若い人向けというよりも30代や40代で豊富な社会経験を有している人に適した海外求人を多く保有しています。ビズリーチはハイクラス向きの転職サイトですが、いま年収が高い必要はありません。一つの分野で長く経験を積んでいる30代や40代であれば利用できます。
アジアに限らず、北米やヨーロッパまで求人が存在するため、長く社会人経験のある人だとビズリーチを利用してハイクラス転職を実現できます。
リクルートエージェント
全年齢に対応する、転職サイトの最大手
転職サイトの最大手であり、リクルートが運営する転職サイトとしてリクルートエージェントがあります。どのような年齢の人であっても受け入れており、スキルゼロの場合でも問題なく対応してくれます。
一般的に日本国内では35歳を超えると転職が難しくなるといわれています。海外では年齢が関係ないとはいっても、海外にある日本企業の求人に申し込むケースが多いため、どうしても厳しくなるのです。ただ、リクルートエージェントは40歳以上であっても問題なく利用できます。
またリクルートエージェントの場合、グローバル専門のスタッフがいるため、国内だけでなく海外転職にも広く対応しています。
なお、保有求人としてはアジアがメインになります。また国内で最大手なので、海外求人だけでなく駐在ポストや外資系企業を狙いたい場合であってもリクルートエージェントの活用は有効です。
「スキルや英語力に自信がない」「年齢が若くない」「海外求人と国内求人で迷っている」などの場合であれば、リクルートエージェントを利用しましょう。
doda
アジア求人に特化した海外転職
東証一部上場の会社であり、国内転職で非常に有名な転職サイトがdodaです。ただdodaは海外求人も広く取り扱っており、dodaグローバルとしてサービスを展開しています。
海外に対応している他の転職エージェントとは異なり、dodaに相談するときはアジア求人のみになります。そのため北米やヨーロッパ、オーストラリアなどには対応していません。元々、こうした先進国は転職が異常に難しいため、海外転職ではアジアも視野に入れるべきですが、そうした意味ではdodaは優れています。
なお、dodaが対応しているアジアの国々は以下になります。
- 韓国
- 中国
- 台湾
- 香港
- フィリピン
- タイ
- シンガポール
- マレーシア
- ベトナム
- インドネシア
これらアジア諸国での転職を視野に入れる場合、dodaは必ず利用するようにしましょう。また現地採用でなくても、「国内企業の採用だが、初任地が必ず海外の求人」も存在します。この場合、駐在員のポジションとして高給料・好待遇にて海外生活を楽しむこともできます。
海外転職でアジア求人は欠かせません。そのため海外求人を探す場合、dodaの担当者へどのような転職先があるのか相談するのは必須です。